ちょっとキャンプレシピではないけれど・・
家の魚焼きグリルで、めちゃ美味しいナポリ風のピッツァが焼けるので
教えちゃいます。
「ナポリピッツァ」と呼ぶのは
ちゃんと薪窯で焼かないと呼んではいけないルールがあるので。。笑
あくまでナポリ風です。
分量:ピザ生地(3枚分)
- 薄力粉 60g
- 強力粉 200g
- ドライイースト 3g
- 塩 5g
- 水 180cc
- オリーブオイル 20cc
目次(お好きなところから読めます)
マルゲリータ
全て混ぜ合わせて、ガッツリこねます。
ラップをかけて1時間ほど休ませて、1次発酵が終わったら再びこねる。
こね終えたら、3等分に包丁で切って、丸めます。

パエリヤ鍋にオリーブオイルを敷いて、ピザ生地を伸ばします。真ん中から、外へ外へと押し出していく感じで伸ばすと良いよ。

こんな感じ。

ホールトマトをつぶしただけのソース。を広げ、フレッシュモッツァレラチーズ(5mmにスライスしたもの)、フレッシュバジル、粉チーズ(パルミジャーノがあればベスト)、オリーブオイルを回しかけて、塩をひとつまみ、耳の部分に振ります。
オリーブオイルをかけることで、表面の焼き温度が高くなって美味しく焼ける。

まずばガスコンロで下側を焼きます。

裏側が焼けたか確認。

裏側がきつね色になったら、事前に温めておいた魚焼きグリルへ、パエリヤ鍋ごとぶっこみます。弱火で様子見ながらやいてください。あっという間に焼けますよ。

ピッツァマルゲリータ完成♪

ピッツァビアンカ
こちらはピッツァビアンカ(白いピッツァ)

生地を伸ばしたら、ソースを敷かずに、モッツァレラチーズ、オニオンスライス、アンチョビ、オリーブ(黒でも緑でも)、フレッシュバジル、粉チーズ、オリーブオイルに、塩ひとつまみをパラパラして、先ほどのマルゲリータと同じ手順で。

ピッツァビアンカ、出来上がり。アンチョビの塩気と玉ねぎの甘味。超大人味w
辛口の白ワインととてもよく会います。
オーブンで焼くより、高温で焼けるので、ナポリっぽいサクッと&もちもち・・に仕上がります。
お試しあれ♪
キャンプ場で焼くナポリ風ピッツァはこちら↓↓↓